減量には欠かせないサプリメント、カルニチンについて実際の効果など解説します。
カルニチンの実際の効果
なにはともあれ、僕自身がカルニチンを摂取し始めて絶大なる効果を感じたので、以下の画像を見ていただきたいです。
結論から言うと、カルニチンを摂取し始めてから体重の落ち悩みが解消されました!
下図の青枠の一週間、体重が思うように落ちなくて悩んでいました。
そこで青矢印にカルニチンを摂取し始めると、食事・トレーニング量を変えていないにも関わらず、一気に体重が落ち始めました。
だいたい二週間で2キロぐらいですね。
今では欠かさず摂取していて、目標の -4キロ/月 を達成できています。いい感じ!

カルニチンとは
アミノ酸の一種。
その中でも、浮遊アミノ酸と言われるもの。
何はともあれ、脂肪燃焼に大活躍するサプリメントです。
カルニチンの効果

上でも書いた通り、脂肪燃焼に大活躍するアミノ酸です。
ではどんな仕組みで脂肪が燃焼するのでしょうか??
まず、ホルモンの働きで、脂肪細胞が分解され脂肪酸が血中に放出されます。
この脂肪細胞の分解を促進するサプリメントが、以前紹介した共益リノール酸です。
血中の脂肪酸はエネルギーになろうとし、ミトコンドリアに送られます。
ミトコンドリアは、エネルギー工場と呼ばれています。その名の通りエネルギーを生成します。
ミトコンドリアの手前まで運ばれてきた脂肪酸はミトコンドリアの中に入ろうとします。
ここで必要になってくるのが、カルニチンです。
脂肪酸はカルニチンと結合することによって、ミトコンドリアの膜を通り抜けることができるようになります。
逆にカルニチンがなければ、脂肪細胞に戻ってしまい、脂肪として蓄えられます。
せっかく、分解した脂肪酸が再び脂肪になるのは非常に勿体無いですよね。。。
カルニチンが体内にあることによって、脂肪が燃焼してくれるんですね!
カルニチンが含まれている食材

赤肉・秋刀魚・あさり・アボガド
以上の食材から摂取できるそうです。
僕は、良質な脂質も摂取したいので、アボガドとサプリメントから摂取しています。
摂取タイミング
僕がいつも摂取しているのはトレーニング前の食後です。
30 ~ 40分で効果がはっきされるので、それに合わせて摂取するのがおすすめです。
筋トレとの相性

もちろん筋トレとの相性は抜群です。
しかも減量中のハードなトレーニングには最適です。
減量中は、脂質制限・糖質制限などで従来の力を発揮するのが大変です。
そこでカルニチンを飲むことによって、脂肪をエネルギーに変えてくれます。
ハードなトレーニングで筋肉量を維持し、余分な脂肪を燃焼する。カルニチンは欠かせません。
オススメサプリメント
僕がいつも飲んでいるカルニチンを紹介します。
以下の画像の ゴールドジムのカルニチンです。
画像をクリックすると購入リンクに飛びます!
まとめ
カルニチンとは、脂肪燃焼に欠かせないのアミノ酸。
減量中のみなさん、ぜひ一度試して見てください!
僕も最近ダイエットを始めました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
ぜひ参考にしてください!